TensorflowをGPUで動かしたい時ライブラリなどどのバージョンにすればいい?
Cuda, cuDNNのバージョンによって、どのtensorflowのバージョンで動かせるかが違います。 バージョンの組み合わせ間違えるとなかなか動きません。 公式でCuda, cuDNNのバージョンごとに …
メソッド・変数名を日本語から変換するWebアプリ作りました
構成と仕組み、使った技術について書いていきます。 こんなアプリです。 フロントエンド側のコードはこちら↓ https://github.com/pei223/MethodNameCreator …
[React Native]簡単な作業時間管理アプリ作りました
React Nativeで簡単な作業時間管理アプリ作りました。 ざっくり設計や使った技術について説明します。RN初心者の参考になると嬉しいです。 Github⇨ https://github.com/pei223/Wo …
[React Native]初心者のときに読んだサイトなどまとめ[入門]
僕がReact Nativeを学び始めたとき、簡単なアプリを作ったときに参考になったサイトをまとめます。 チュートリアルに取り組む https://facebook.github.io/react-nati …
[Swift]シングルトンの簡単な実装
Swiftのシングルトンクラスの実装です。 シンプルな認証データクラスの例です。 いくつかのページで共通のオブジェクトを使いたい時ありますよね?そういう時はシングルトンを実装しましょう。 [crayon-64772df2 …
VueJSで子コンポーネントにメソッドを渡す
子コンポーネントにv-bind=”{メソッド名}”を指定することで、props経由で親コンポーネントのメソッドを渡せます。 ちなみに子コンポーネントで(this.)$parent.親メソッドでも実 …
VueJSでタスク管理アプリを作ってみた(初心者向け)
VueJSで簡単なタスク管理アプリを1ヶ月くらいちまちま作ってたので仕組みとか書いていきます。Herokuでテキトーにデプロイしました。 VueJS初学者、仕組みなどが分からない人の参考になれば嬉しいです。 作ったWeb …
SQLのWHERE句の書き方による実行速度の違い
今回はSQLの書き方によって実行速度がどのくらい変わるのか簡単な実験をします。 最近バイトでSQLを書いている時、よく「WHERE句の記述の順序を変えたらどのくらいパフォーマンスが変わるのだろう?」と思っていたのでやって …
[Python]テキストの機械学習で相互情報量を使った特徴ベクトル選定
今回は、ドキュメント群から生成したベクトルから、機械学習で重要な特徴ベクトルを抽出する内容です。テキストをベクトル化したものは何万次元にもなりますが、中には10000個あるドキュメントの中で1回しか出てこない単語など学習 …